犬の無駄吠えをやめさせる方法!TOP > 基礎知識 > 犬の無駄吠えは治らない?諦めるしかないのか?
犬の無駄吠えは治らない?諦めるしかないのか?
なぜ、犬の無駄吠えは治らないのか?
もしかして・・・
しつけ方が間違っているのか?
もう、諦めるしかないのか?
このようにワンコの吠えで悩む飼い主さんもいらっしゃいます。
確かに無駄吠えが多いと、うるさいですし、ストレスも溜まるでしょう。
近所に迷惑をかけていないか心配事も増えると思います。
実際のところ、犬の無駄吠えは治らないのかというと、そんなこともありません。
ワンコによっては、期間も長くなる場合もありますが、トレーニングやしつけ方次第で、吠えは改善していきます。
問題は・・・
- 正しい、しつけができているかどうか?
- 短期間で諦めていないかどうか?
ここがポイントです。
正しい、しつけができているかどうか?
そもそも、犬の無駄吠えが治らない場合、しつけが正しく出来ていない可能性があります。
たとえば・・・
犬が問題行動を起こしたときに、叱るときもあれば、叱らないときもある。飼い主の気分で、いつまでも叱り続ける。
こんな、しつけでは犬の無駄吠えは、改善されません。
犬が問題行動を起こしたときは、必ず叱るようにして、治まったら褒めてたり、おやつを与える。
また、叱るときは、犬が混乱しないためにも毎回同じ叱り方をすることが大事です。
短期間で諦めていないかどうか?
飼い主さんの中には、短期間で諦めてしまう人もいます。
犬によっては、すぐに改善する場合もあれば、飼い主のいうことをなかなか聞いてくれない場合もあります。
しかし、そこで諦めてしまえば、何も改善しないですし、もしかしたら、悪化するかもしれません。
ですので、無駄吠えが治らないと諦めるのではなく、正しいしつけを行い、時間をかけてでも、ワンコを良い子に育てるようにしましょう。
・・・・
飼い主さんのしつけ方次第で、吠えない良いワンコになるので、簡単に諦めないでくださいね!
警戒吠えは無視してもなくならない?
無駄吠えがなくなると話題の犬のしつけ教材!
無駄吠えや噛みつき、拾い食い、トイレのしつけなど。
できれば、今すぐ改善させたいですよね。
実は、そんな悩みに応えた犬のしつけ教材が発売されています。
それが、ドッグトレナーの志帆先生の
「
イヌバーシティ」。
このしつけ教材なら、無駄吠えを自らの手で解決できます。
しかも、簡単な方法で・・・・。
吠える、噛む、散歩で引っ張るなどの問題行動。
プロが指導すると一瞬で良い子に変わるから驚きです。
なぜ、いとも簡単に良い子に変わるのか?
それにはある秘密がありました。
ワンコに痛みを与えず、やればやるほど愛犬との絆が深まると人気!
もう、無駄吠えで悩むことはありません。
ワンコが良い子になるしつけ教材