犬の無駄吠えをやめさせる方法!TOP > シチュエーション別 > 通行人に吠える犬はどう対策する?

 

通行人に吠える犬はどう対策する?


犬が通行人に吠える場合はどうすれいいか?

日中、ワンコを庭に過ごさせているけど、誰かが通ると、必ず吠える。

通行人やバイクや車の音に反応して吠えることはよくあることです。

家の中でも、窓越しから通行人を見て吠えることもあるでしょう。

こんなときはどんな対策をすればいいのか?

まず、なぜ犬は、通行人に吠えるのか理解しましょう。

理由としては、縄張り(テリトリー)の問題が挙げられます。

犬からすれば、知らない人が縄張りに近づいてきたので、「出ていけ」と警告して吠えるということです。

つまり、本能的に吠えているので、通行人に対して吠えているときに叱ったとしても、なぜ叱られているかが犬は理解できません。

なので、別の方法で対策する必要があります。

それは・・・

  • 通行人が見えないように工夫する
  • 人間とコミュニケーションを取る


この2つが大事です。


通行人が見えないように工夫する


もし、犬を庭飼いしているなら、通行人が見えないように犬小屋を置くなどして工夫しましょう。

あるいは、庭でなく家の中で過ごさせるのもいいと思います。

また、部屋の窓から通行人が見えるなら、カーテンや黒いフィルムなどで目隠しをするのも効果的です。


人間とコミュニケーションを取る


通行人に対して吠えるなら、人間とコニュニケーションを取るという方法もあります。

なるべく人が集まる公園などに連れていき、人間は怖くないと教えていくことが大事です。

人が近づいてきて吠えそうになったら、コマンドを使い落ち着かせましょう。

また、よそ子が、「犬に触っていいですか?」といってきたらワンコに大丈夫といいながら、触らせてあげましょう。

・・・・

通行人に吠えるなら、見えないように工夫するのもいいですが、なるべく人間とコミュニケーションを取って慣れさせることをオススメします。

無駄吠えがなくなると話題の犬のしつけ教材!


犬のしつけ教材

無駄吠えや噛みつき、拾い食い、トイレのしつけなど。

できれば、今すぐ改善させたいですよね。

実は、そんな悩みに応えた犬のしつけ教材が発売されています。

それが、ドッグトレナーの志帆先生の

イヌバーシティ」

このしつけ教材なら、無駄吠えを自らの手で解決できます。

しかも、簡単な方法で・・・・。

吠える、噛む、散歩で引っ張るなどの問題行動。

プロが指導すると一瞬で良い子に変わるから驚きです。

なぜ、いとも簡単に良い子に変わるのか?

それにはある秘密がありました。

ワンコに痛みを与えず、やればやるほど愛犬との絆が深まると人気!

もう、無駄吠えで悩むことはありません。

ワンコが良い子になるしつけ教材