犬の無駄吠えをやめさせる方法!TOP > 散歩で吠える時の対策 > 散歩中 他の犬に吠えるのをやめさせたい!

 

散歩中 他の犬に吠えるのをやめさせたい!


散歩中に他の犬に吠えて困るという飼い主さんもいると思います。

一度、吠えるとしばらく鳴き止まない・・・

リードを引っ張られる・・・


このようなことはよくあります。

ただ、他の犬に吠えるならやめさせたいですよね。

散歩中に愛犬が吠えるとしつけができていないと思われますからね。

もちろん、訓練次第で他の犬に吠えるのをやめさせることは可能です。

具体的には・・・

  • アイコンタクトで目を合わせてお座りさせる
  • 他の犬と触れ合うようにする


この2つを徹底することが大事です。


アイコンタクトで目を合わせてお座りさせる


他の犬が接近してきて、相手が威嚇してきた場合や、愛犬が吠えそうになったときにアイコンタクトをします。

愛犬の名前を呼んで、目を合わせてから、次にお座りさせる。

また、「マテ」をして犬が通り過ぎるのを待ちましょう。

これができたら褒美におやつを与えます。


他の犬と触れ合うようにする


散歩中に他の犬に吠えるなら、コミュニケーションが足りていない証拠です。

なので、なるべく多くのワンコに出会える場所に足を運び、触れ合うことが重要です。

もし、近所に犬を飼われている方がいたら一緒に散歩にでかけるのもいいと思います。

他にも、ペットショップやドッグランなどに行けば、知らないワンコがいっぱいいるので、訓練するにはもってこいです。

ただ、すぐに吠える場合は、短時間で切り上げて、徐々に時間を伸ばしていきましょう。

・・・・

このような訓練を行っていくことで、散歩中に他の犬に出会ったとしても、吠えもなくなっていくので、ぜひ試してください。

犬の無駄吠えをやめさせる方法!

無駄吠えがなくなると話題の犬のしつけ教材!


犬のしつけ教材

無駄吠えや噛みつき、拾い食い、トイレのしつけなど。

できれば、今すぐ改善させたいですよね。

実は、そんな悩みに応えた犬のしつけ教材が発売されています。

それが、ドッグトレナーの志帆先生の

イヌバーシティ」

このしつけ教材なら、無駄吠えを自らの手で解決できます。

しかも、簡単な方法で・・・・。

吠える、噛む、散歩で引っ張るなどの問題行動。

プロが指導すると一瞬で良い子に変わるから驚きです。

なぜ、いとも簡単に良い子に変わるのか?

それにはある秘密がありました。

ワンコに痛みを与えず、やればやるほど愛犬との絆が深まると人気!

もう、無駄吠えで悩むことはありません。

ワンコが良い子になるしつけ教材