犬の無駄吠えをやめさせる方法!TOP > シチュエーション別 > テレビの犬に吠える場合はどうすればいい?
テレビの犬に吠える場合はどうすればいい?
テレビの犬に向かって吠えるなんてことはありませんか?
しかも、なぜか犬が出てくると吠える・・・。
しまいにはテレビを叩く・・・。
テレビを叩くと傷がつくと思ってしまいますよね。
なぜ、このようなことが起きるのでしょうか?
実は、テレビの犬に向かって吠えることはよくある現象です。
主な理由としては・・・
テレビの犬を警戒している
一緒に遊びたがっている
この2つが考えられます。
テレビを見て吠える場合、ワンコは、家の中に知らない犬が入ってきたと警戒することがあります。
犬に限らずに、不審な人が映っているときも吠えることもあるでしょう。
逆に、一緒に遊びたがっている場合もあります。
動物動画などの特集で、面白いことをやっていると、それに反応して、一緒に遊びたいと思うケースがあるということです。
では、テレビの犬に向かって吠える場合は、どんな対策があるのか?
これは、大まかに次の方法があります。
それは・・・
- テレビに慣れさせる方法
- 犬をハウスに入れる
- 基礎トレーニングで対処する
この3つです。
テレビに慣れさせる方法
まず、犬が映っているいるテレビを録画します。
音を消して再生して吠えるかどうか確認して、そこで吠えないようなら、ご褒美におやつを与えましょう。
次に小さい音を出して、大丈夫か確認して同じように吠えなかったらおやつをやる。
同じ映像ばかりでは、慣れてしまうので、ランダムに別の映像を流していきましょう。
このような方法を繰り返すことで、テレビに映っている犬に対して吠えなくなります。
犬をハウスに入れる
どうしても見たいテレビがあるなら、犬をハウスに入れるのもいいでしょう。
ハウスに入れても、犬がテレビを見える状態では意味がありません。
なので、黒い布をケージ等に覆って、見えないようにしましょう。
ただし、テレビから犬の吠える音が聞こえると、それに反応することもあるので、音は小さめにするといいと思います。
基礎トレーニングで対処する
犬がテレビに反応するということは、興奮している証拠なので、基礎トレーニングで対処する方法も効果的です。
「マテ」や「伏せ」、「おすわり」などの基本のコマンドを使い、犬を落ち着かせ、吠えやんだら、おやつを与えるようにします。
・・・・
このようにいくつか方法があるので、テレビの犬に吠える場合は、これら方法で対処してみてください。
無駄吠えがなくなると話題の犬のしつけ教材!
無駄吠えや噛みつき、拾い食い、トイレのしつけなど。
できれば、今すぐ改善させたいですよね。
実は、そんな悩みに応えた犬のしつけ教材が発売されています。
それが、ドッグトレナーの志帆先生の
「
イヌバーシティ」。
このしつけ教材なら、無駄吠えを自らの手で解決できます。
しかも、簡単な方法で・・・・。
吠える、噛む、散歩で引っ張るなどの問題行動。
プロが指導すると一瞬で良い子に変わるから驚きです。
なぜ、いとも簡単に良い子に変わるのか?
それにはある秘密がありました。
ワンコに痛みを与えず、やればやるほど愛犬との絆が深まると人気!
もう、無駄吠えで悩むことはありません。
ワンコが良い子になるしつけ教材