犬の無駄吠えをやめさせる方法!TOP > 基礎知識 > 子犬の無駄吠え!しつけ方法について!

 

子犬の無駄吠え!しつけ方法ってどうすればいい?


子犬の無駄吠えは、どう対処していけばいいか?

叱り方やしつけにコツがあるのか?

特に子犬の頃は、一番かわいいときです。

でも、無駄吠えが多いと、何か体調に問題があるのかと心配ですよね。

初めて、ワンコを飼われる方は、環境が悪いとか、いろいろと気になるでしょう。

しかし、食事をして、しっかり寝ているなら、基本的に問題ありません。

では、なぜ子犬が吠えるか?

その原因は様々ですが、大きくわけると次の3つです。

  • 興奮している
  • 何かを要求している
  • 警戒している


これらは、子犬だけに限った話ではなく、どんな犬であっても同じと思ってください。

そして、しつけ方法に関していえば、子犬の頃から早めにやっておいた方がいいです。

しつけで大事なのは、要求には応じないことです。

そして、吠えやんだら褒めておやつを与える。

このことを学習させていくことがしつけのコツになります。

悪い例としては・・・

吠えをやめさせたいからと”おやつ”を与える行為。

これをやってしまうと、ワンコは、吠えらたらおやつが貰えると学習するので、注意してください。

おやつを与えるなら、吠えやんだときにしましょう。

吠えているとき=何も起きない

吠えやんだら=おやつが貰える


こんな感じでワンコに学習させていくといいです。


また、特に子犬の場合、やってはいけないしつけもあります。

それは、体罰を与えたり、必要以上に叱る行為。

他にも、首を掴んで持ち上げることも危険ですし、、マズル(鼻の部分)を押さえながら、叱ると嫌悪感を与え、しつけることが難しくなります。

なので、これら行為はやってはいけません。

子犬の無駄吠えは、元気な証拠なので、ワンコにストレスを与えないようにしつけていきましょう。

犬の要求吠えは無視しても治らない?

無駄吠えがなくなると話題の犬のしつけ教材!


犬のしつけ教材

無駄吠えや噛みつき、拾い食い、トイレのしつけなど。

できれば、今すぐ改善させたいですよね。

実は、そんな悩みに応えた犬のしつけ教材が発売されています。

それが、ドッグトレナーの志帆先生の

イヌバーシティ」

このしつけ教材なら、無駄吠えを自らの手で解決できます。

しかも、簡単な方法で・・・・。

吠える、噛む、散歩で引っ張るなどの問題行動。

プロが指導すると一瞬で良い子に変わるから驚きです。

なぜ、いとも簡単に良い子に変わるのか?

それにはある秘密がありました。

ワンコに痛みを与えず、やればやるほど愛犬との絆が深まると人気!

もう、無駄吠えで悩むことはありません。

ワンコが良い子になるしつけ教材