犬の無駄吠えをやめさせる方法!TOP > シチュエーション別 > 犬の要求吠え!無視して治らないのはなぜ?

 

犬の要求吠え!無視して治らない場合の対策について!


犬の要求吠えを治すにはどうすればいいか?

よくいわれるのが、無視することですが実際はどうなのか?

本当に・・・

要求吠えには無視が効果的なのか?

それにはどのくらいの期間が必要なのか?

このような疑問ってありますよね。

こちらに関していえば・・・

無視をすることは重要!

どのくらいの期間かは犬によっても違う!


このようなことがいえると思います。

要求吠えに限らず、無駄吠えなど、吠えるときは、無視をすることは効果的です。

ただし、それには注意することもあります。

それは・・・

無視するときは徹底的に行うこと!

ここが大事です。

飼い主のあなたが無視をしたとしても、家族全員が徹底しなければ意味がありません。

つまり、可哀想だからという理由で家族の誰かが犬の要求に応じてはいけないということです。

ワンコは、吠えれば、遊んでもらえる。おやつが貰えると学習するので、無視をするなら徹底的に行う必要があります。

そのためには、犬から離れて目につかないところに移動したいところですが、ワンルームで犬と同じ部屋という場合もあるでしょう。

日中ならまだしも、夜に外出するわけにもいきませんよね。

そんな時には、ワンコをケージに入れて、黒い布などで覆うといいです。

目を合わせないようにすれば、吠えなくなるので、要求吠えの対策になります。


また、どのぐらいの期間必要になるのかですが、ご家庭の環境の違いによっても、異なるので一概にいつぐらいとはいえません。

早い場合は、1週間で治るかもしれませんし、あるいは、1〜2か月かかる場合もあるということです。

いずれにしても、ワンコの要求吠えを治すには無視することは効果的なので試してみてください。

無駄吠えがなくなると話題の犬のしつけ教材!


犬のしつけ教材

無駄吠えや噛みつき、拾い食い、トイレのしつけなど。

できれば、今すぐ改善させたいですよね。

実は、そんな悩みに応えた犬のしつけ教材が発売されています。

それが、ドッグトレナーの志帆先生の

イヌバーシティ」

このしつけ教材なら、無駄吠えを自らの手で解決できます。

しかも、簡単な方法で・・・・。

吠える、噛む、散歩で引っ張るなどの問題行動。

プロが指導すると一瞬で良い子に変わるから驚きです。

なぜ、いとも簡単に良い子に変わるのか?

それにはある秘密がありました。

ワンコに痛みを与えず、やればやるほど愛犬との絆が深まると人気!

もう、無駄吠えで悩むことはありません。

ワンコが良い子になるしつけ教材